★夏のお仕事対策★
こんにちは(*^^*) 神戸ビギナーズ店のみおです。 毎日暑い日が続きますが 体調大丈夫ですか??
これから夏本番★ お店もどんどん忙しくなります!
お客様も女の子も 倒れないよう気をつけて(>_<) 今日は お互い元気に楽しく過ごせるよう 夏の出勤時に 私が気をつけていること について書いていきます!
◆お部屋・お風呂の温度 ◆お客様のお洋服
◆マ○トの時は、、、
◆こまめな水分補給
◆まとめ
お部屋・お風呂の温度
お客様も暑がりな方 あまり冷房が 得意でない方もいらっしゃるので その都度お客様に 寒くないか 暑くないか確認して お部屋の温度を調節しています。
お風呂のお湯の温度は いつもよりぬるめに★ あまり熱くしすぎてしまうと お客様も女の子も のぼせちゃうので注意して下さい(>_<) (私もお風呂のお湯を熱めに入れてしまった +長めにいちゃいちゃしてたら 立ち眩みで倒れてしまったことが、、(:_;)) 私が暑がりなことも あるかもしれませんが お部屋の温度は涼しめに
お風呂の温度は少しぬるめに 設定していた方が良い気がします。
お客様のお洋服
お客様とご対面時 上着をハンガーにかけますよね? 夏のこの時期はできるだけ 肌着やすべてのお洋服を ハンガーにかけちゃってます(*'') 夏の暑い時はお客様も 汗をかいていらっしゃる方が多いです。
お着替えして帰る時
汗で濡れたお洋服をもう一度着るのは不快
だと思うので 一緒に過ごす時間の中で 少しでも 乾いてくれますようにと 願いを込めて、、 ハンガーにかけています(笑)
マ○トの時は、、、
夏はお客様のマ〇ト率も急上昇 しませんか?? ぬるぬる中の エアコンの調節難しい(:_;)
私もまだまだ模索中ですが エアコンを全部消してしまうと お部屋の中は湿気と灼熱地獄、、 それだと 女の子も倒れちゃいます(>_<)
各部屋でエアコンの位置が違うので お部屋にもよりますが 私は冷房24~25度の 風量1~2くらいが お客様も寒くなく 自分も倒れることなく ぬるぬるに集中できるかな~ と思います。
もしお客様の身体が冷たくなっていたり 寒そうかな??ってときは 一度、暖かいお湯を身体に流す ローシ〇ンもできるだけ 温度高めに作る ようにしています!
湿気が発生してしまったら 後片づけ中に お客様にお風呂に 浸かってもらっている間 冷房風量MAXで湿気を 吹き飛ばしています。
お客様によって 寒い・暑いがあるので お風呂から上がったら お客様の状態を 見たり、聞いたりしながら エアコン調節しています。
こまめな水分補給
忙しい時期+暑さで 倒れてしまったら大変(´・ω・)
ビギナーズは 全部屋ウォーターサーバー付です
お客様も女の子も 体調が悪くならないように こまめに水分補給しましょう(>_<)!
適度な塩分摂取も大切なので コンビニなどで売ってる ソルティライチやDAKARA ポカリスエットを持って行って お部屋で飲むようにしています
他には塩飴を用意して 自分も舐めたり お客様におすそ分けしても いいかもしれません♪
まとめ
ビギナーズは普段から忙しいですが 夏のこの時期は 一段と忙しくなります(>_<) 女の子も体調を崩してしまったら お客様に100%の接客ができないし 繁忙期にお休みするのは 正直勿体ない、、(:_;) せっかく来て下さったお客様にも 気持ちよくお帰り頂けるよう 自分も元気に★ お客様も元気に(*^^)
一緒にこの夏を乗り越えましょう!!
入店前に ビギナーズの様子
待遇が知りたい!! そんな方は \こちらをTAP/
お問い合わせ・ご応募は
\LINEの方がスムーズです/
LINE ID⇒@176wbhuq
◆みお◆
たくさんのご応募
お待ちしております♡
こんにちは☀
いずみです(・o・) 夏暑いですね~
私は夏が得意ではないので よくバテてしまいます(+_+) ですが これまでに 体調を崩して休んだことがないので その秘訣を紹介します♪ 参考になれば嬉しいです♡
基本的なことですが "食事""睡眠" が1番大切です♪ 寝不足なうえに 夏バテで食欲がなくて動くと フラフラ~って 電車などで 倒れそうになることがあるので 出勤の前日は 可能な限りたくさん寝たり 出勤前に 食欲がなくても バナナ1本や 鉄分のドリンクなどは 摂取するようにしています◎ 忙しい方も多いと思うので 「そんな時間ないよ~(+_+)」 ってなるかもですが 自分の体調が どういう時に崩れやすいのか 元気に活動できる生活のルーティン を知っておくと 崩してしまったときも 対処しやすいと思います♡
夏1番怖いのは熱中症です(+_+) 日光を浴びるとすぐフラ~となるので 外では日傘をさして ポカリと塩分のタブレットを 持ち歩いています! 仕事でもたくさん動いて しんどくなってしまった時のために "自分の体調を 整えるもの (飲食物、お薬など)" を常備しておくことは すごくおすすめします◎
そして 休まないためにとても大切なのは "無理なシフトは組まない" ことです! たくさん出勤するのが良くない のではありません! 自分のキャパシティを超えていたり 無理をしてたくさん出勤するのは あまりおすすめしません(´・_・`) しんどくなって 先の出勤を取り消すより 余裕をもって毎回出勤する方が きちんと予定してた通り出勤できて お客様やお店からの 信頼も得ることができます♪ 人によって 「自分にはこのくらいがちょうどいい」 という出勤の仕方は異なると思うので 自分の働きやすい働き方を 見つけましょう♪
しっかりと 食事や睡眠をしていても 人間なので体調が 悪くなってしまうことはあります(:_;) そのときは できるだけ早くお店に連絡をして 無理をせず休みましょう◎ 何かあったらまずお店に連絡することで 必ず対応してもらえるので 連絡は欠かさずしましょう♪ お客様も必ず理解して下さります♪
ここまで読んでくださって ありがとうございます♡ 私自身 出勤の日は 体調が悪くなったことは あまりないですが、 お休み中に すぐ体調を崩してしまうので 体調崩しにくい 体質ではないです(>_<) なので色んな方の 参考になればいいな~ と思っています♪ 自分のストレス反応を 無視しないであげてくださいね(:_;) 一緒に頑張りましょう~♡
◆IZUMI◆